京都・大阪で税務調査に強い税理士ならアイネックス税理士法人
Fお問い合わせ
0120-129-353 (土日祝除く)
I-NEX STAFF DIARY
2012/10/15
今回は前回に引き続き、当社20周年記念社員旅行についての続きを記載したいと思います。 3日目がフリープランで、前回記載者と違うプランだったので、3日目から
2012/10/12
夏も終わり10月に入り、少し朝夕がひんやりして過ごしやすい時期になってきました。 季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、皆様はいかがでしょうか? &nbs
2012/08/13
世間ではお盆休みに入りましたね。 当社では、お盆休みはなく通常営業です! ただ、みなさんこの時期は自由にお休みを取られるので、今週お休みを取られてい
2012/07/04
先日、当社お客様社長とそのお客様の小売店舗を一緒に全て廻らせて頂きました。 京都市内にて複数店舗展開され、各店舗にて小売及びサービス業を営んでおらるのですが、私
2012/04/24
4月はアイネックス税理士法人の決算月です。今年も来季に向けて自社の経営計画を作成しました。 経営計画の内容は10ヶ年~3ヶ年~単年度計画の作成を行うものとなって
2011/09/28
9月27日(水)第6回目 職場と顧客対応のコミュニケーション強化研修(4回目) 今回の研修では「ビジュアル化」というトレーニング方法を教えていただきました。 &
9月7日(水)第5回目 職場と顧客対応のコミュニケーション強化研修(3回目) 今回の研修では「聞き方」によって話し手の話す内容や話の盛り上がり方が変わることに気
2011/09/14
8月22日(木)第4回目 職場と顧客対応のコミュニケーション強化研修(2回目) 今回の研修では『営業』について学びました。 研修を受ける前まで、
2011/09/07
日経ビジネスのマネをして、当社でも元気が出る制度をやって見ることにしました。 8月1日号なので、もう発売からずいぶん経ってしまいました。 「ちょっとおそいんちゃ
2011/08/12
昨日(8/11)、「社員の能力を引出す経営者のためのコミニュケーション技法」を開催し盛況に終えることができました。 今回は株式会社ホロスプランニングの代表取締役
2011/08/10
会計事務所に転職するとき、求職者の方は会計専門の人材紹介会社を利用されることが多いです。 これは、会計事務所に限らず近年の転職活動では主流となりつつある転職活動
2011/08/03
7月21日(木)第3回目 職場と顧客対応のコミュニケーション強化研修(1回目) 今回は人に何かを伝えるということの難しさを実感した研修でした。
2011/07/20
7月12日(火) 第2回目 組織力強化研修(2回目) 今回は自分達の価値や仕事をする上での対応方法をたくさん考えた研修でした。 私は自分に対して
2011/07/19
弊社では、経営者のベストパートナーでありつづけるため、7月から社内研修を受けております。 この研修は『組織力強化研修(全2回)』と『職場と顧客対応のコミュニケ
2011/06/02
弊社では、GW明けに新人さんが入社しました。 そこで昨日、新人さんの歓迎会をしました!! 今回、私が歓迎会の幹事をしたのですが、みんながおいしく楽しくワイワイで
2011/05/31
昨日、今日と面談ラッシュです。( ̄▽ ̄ ☆ 当社では、半期に一度人事評価を行います。そのまた、中間(四半期)では、簡単な個別面談もします。 今回は、下期評価とい
2011/05/20
最近になって、急に暖かいを通り越して暑い日が続くようになりましたね。 街を歩いていても、半袖の方が多くなりました。当社でも、5月よりクールビズになっております。
2011/05/02
今日から、「アイネックス税理士法人」となりました。 あわせて、名刺も新しくなりました。 新しい名詞には、以前の名刺とはかなり異なります。 ・顔写真入
2011/03/10
確定申告が終盤を迎えております。 3月も半ばに入ろうとしている所で、確定申告のゴールが見えてきました。 大分、みんなの作業にも落ち着きが見えてきて
2011/02/09
当社小冊子(会社はこうして強くなる)が、弥生さんのお力で電子書籍化することとなりました! 先日、「弥生を徹底的に使いこなす」、弥生の書籍ライブラリ
2011/01/27
年も明け、年末調整・償却資産の手続きが落ち着きを見せる中、次は確定申告の準備が着々と始まっております。 この時期になると、確定申告のタイミングでしかお会いできな
ABOUT US
受付時間:9:30~17:00(月~金)
〒600-8411 京都市下京区烏丸通四条下る水銀屋町620 COCON烏丸5F 対応地域:京都、滋賀、大阪、兵庫、奈良
xアクセス
ACCESS MAP
page top
とじる