京都・大阪で税務調査に強い税理士ならアイネックス税理士法人
Fお問い合わせ
0120-129-353 (土日祝除く)
INFORMATION HEADLINE
2020/04/28
国税庁が、法人・個人の全ての方を対象に、やむを得ない理由がある場合、申告・納付期限延長が可能であることを告知しています。 ・やむを得ない理由とは?
新型コロナウイルスの感染予防のため、テレワーク(在宅勤務)による働き方が注目されています。従業員の労務管理を適切にできるのか、セキュリティ対策は十分なのか等、
新型コロナの影響でお困りの事業者必見!市内の中小企業等を対象に,事業継続のための「新たな取組」に幅広く活用できる緊急助成制度を創設!![補助金額]上限30万円[
2020/04/27
緊急事態措置に伴い、施設の休止及び営業時間の短縮の要請や協力依頼にご協力いただいた中小企業、団体及び個人事業主に対して支援給付金が支給されます。 5月7日より
新型コロナウイルス感染症により事業所の経営状況等に影響により、厚生年金保険料等及び労働保険料等を納付することが困難な場合は、猶予制度があります。 今の厳しい現
2020/04/24
単月の売上高が前年(若しくは前々年)同月比で5%以上減少した小規模企業共済の契約者向けに、無利息貸付の実施が発表されました。 日本政策金融公庫
~生命保険の契約者貸付制度について~ 生命保険会社各社による契約者へのコロナ対応支援策としての「契約者貸付ゼロ金利」ですが、続々と対応する保険会社が増えています
2020/04/23
厚生労働省の新型コロナウイルス感染症関連ページに、企業の方向けのQ&Aが公開されています。・テレワークを始めたいが何から始めていいかわからない・従業員を休ませざ
2020/04/22
経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用の維持を図った場合に、休業手当、賃金等
2020/04/20
~資金繰り支援~経済産業省から資金繰り支援に関する信用保証制度・融資制度の一覧形式でまとめたものが公開されております。https://www.meti.go.j
~ IT導入補助金「特別枠」 ~ テレワーク導入に関する費用について、特別枠が設定されました! https://www.meti.go.jp/covid-19
経済産業省の新型コロナウイルス感染症関連ページに、事業者の皆様にご活用いただける支援策をまとめたパンフレットが掲載されています。 資金繰り、給付金・補助金
2020/04/17
新型コロナウイルス感染症拡大により、事業者に対して給付金が支給されます。 1. 対象事業者 法人・・・資本金10億円以上の大企業以外※ 個人・・・すべ
新型コロナウイルス感染症の影響により、相続人等が期限までに申告・納付ができないやむを得ない理由がある場合には、個別に申請することによって、期限の個別延長が認めら
2020/03/30
固定資産税・都市計画税は、毎年1月1日時点の所有者が納税義務者となります。不動産の所在地の市区町村が課税の主体となり、固定資産税評価額を課税標準として計算され
2020/02/25
法人版事業承継税制は、後継者である受贈者・相続人等が、「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律」の認定を受けている非上場会社の株式等を贈与又は相続等に
2020/01/15
昨年10月より消費税率が10%に変更されたことにより、住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)も住宅の取得・入居時期により取り扱いが異なります。今回は、住宅借入金
2019/12/26
令和元年12月12日に、令和2年度税制改正大綱が与党より公表されました。 今回はその中から資産税関係の項目について、改正の内容をいくつかご紹介します。
2019/12/13
家族信託の受託者の義務は、次のとおり信託法に規定されています。 ・信託事務処理義務 ・善管注意義務 ・忠実義務 ・第三者委託に関する義務
2019/11/19
・信託組成費用(専門家へのコンサルティング費用) 信託財産の価額により決まります。0.5%~1%程度。(最低額は30万円前後) ・公証人に対して支
2019/10/16
「アパートを兄弟姉妹数人で相続し、共有名義で持つ」ということは珍しくありません。 しかし、年数が経ち、大規模修繕を行おうと計画した時に、例えば所有者の1人
ABOUT US
受付時間:9:30~17:00(月~金)
〒600-8411 京都市下京区烏丸通四条下る水銀屋町620 COCON烏丸5F 対応地域:京都、滋賀、大阪、兵庫、奈良
xアクセス
ACCESS MAP
page top
とじる