アイネックススタッフ日誌

I-NEX STAFF DIARY

『アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング』


最近すぐにイライラしてしまうことが多くなったときに思い出した言葉が「アンガーマネジメント」です。

アンガーマネジメントとは「怒り」という感情をコントロールすること、というのはなんとなく知っていたのですが、具体的にどのようにするのかまでは深く調べていなかったので、

『〔図解〕アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング(著者:安藤 俊介)』

という本から今後試してみたいアンガーマネジメントの方法を一部抜粋します。


○「今」「この場」の怒りを収める7つの対処療法

→「6秒あれば理性が動く」

これは反射的な言動をやめるトレーニングです。

イラッとしたときに何より大切なのは、「反射的な言動をしない」こと。もしイラッとくることがあったら、6秒間だけ待ってみましょう。6秒ゆっくり数えるのがもっとも手軽な方法です。

なぜ6秒かというと、怒りが生まれてから6秒であれば理性が働くと言われているからです。

数える以外にも、深呼吸をする、心を無にして思考を止める、好きな歌のサビを思い出す

などがあります。

→「セルフトークとコーピング」

セルフトークは自分を励ます言葉を探して自分に投げかけることで、

コーピングは自分自身を落ち着かせるフレーズを口にしたり、頭の中でつぶやくことで、怒りが増幅するのを防ぎます。あらかじめ好きなフレーズを決めておき、自分のとっておきの呪文をとしておきます。

私がアンガーマネジメントを知ったのは、“この6秒待つというアンガーマネジメントを実践するために、心の中で「東京宝塚劇場にようこそおいでくださいました。月組の〇〇です」というフレーズを唱えるようにする”というのをネットで見たのがきっかけです。

「6秒待つ」ということだけだとその6秒数えている間に怒りを思い出してしまいそうですが、そこに好きなフレーズを6秒間に唱えることで怒りを思い出すことも防げなおかつ「6秒待つ」と「コーピング」を上手く掛け合わせているので、この方法を試していき、「怒り」をうまくコントロールする技術を習得したいと思います。

この書籍には、「今」「この場」の怒りを収める対処療法以外に、怒らない自分をつくる習慣や上手な怒り方のルールなどが図も交えて分かりやすく書かれているので、アンガーマネジメントについて知りたい・実践してみたいという方にお薦めの一冊です。

T.M

京都・大阪の税理士ならアイネックス税理士法人

2022/09/02

  • 読書発表・本紹介

アイネックススタッフ日誌(一覧)へ戻る

まずは私たちと、ご飯でもどうですか?
私たちと一緒に働いてくれる方募集中

会社情報

ABOUT US

0120-129-353

受付時間:9:30~17:00(月~金)

Fお問い合わせ

〒600-8411
京都市下京区烏丸通四条下る水銀屋町620 COCON烏丸5F
対応地域:京都、滋賀、大阪、兵庫、奈良

xアクセス

地図

ACCESS MAP

page top