アイネックススタッフ日誌

I-NEX STAFF DIARY

行動経済学(小野)

先日、タイトルに惹かれ、こんな本を買いました。




いわゆる標準的経済学は、超合理的な経済人−禁煙やダイエットにも失敗しないし、忘れ物もしない、感情を排除し常に自分の利益に繋がるような行動ができる人々−を前提としていますが、実情はそのような人間はほとんど存在しないため、どこか実感とズレる部分があります。そのズレを補完する学問として、感情、直感、記憶など、心のはたらきを重視し、私たちの現実により即した動経済学について、本書では述べられています。

本の中では、様々な行動経済学に基づく論理問題が紹介されていますが、その中で私が面白いと思ったものをご紹介します。

「Aさんに1,000円を与えて、1,000円のうちいくらかのお金をBさんに対して渡させます。渡す金額を決める権利はAさんにあり、Bさんがその金額を承諾すれば、Bさんはその金額を獲得し、Aさんは手元に残った金額を獲得できますが、Bさんがその金額を拒否すれば、お互いの獲得金額が0円になります。Aさんであるあなたは、Bさんにいくら与えればいいでしょうか?」

実験結果では、多くの人が300円〜500円をBさんに渡したそうですが、経済学の常識で考えるとこの行動はおかしなものです。

というのも経済学が前提としている経済人は自分の利益が最大になるような行動をとるからです。

その前提を踏まえると、経済人であるBさんは拒否すると1円も貰えないので、0円以外のどの値段でも承諾しますし、そのことを経済人であるAさんは知っているので、Aさんは自分の利益が最大化する1円をBさんに与えるはずです。

しかし現実問題、Aさんが999円を獲得する傍らで、Bさんが1円の獲得で満足するでしょうか?

1円しか貰えないなら、自分が0円になってでもAさんの獲得金額を減らそうとする可能性も十分にあります。

本書では、こういった理屈だけでは説明できない感情の部分まで言及し、わかりやすく解説しているので興味があれば是非ご一読下さい。


京都・大阪の税理士ならアイネックス税理士法人

2012/07/10

  • スタッフの雑談

アイネックススタッフ日誌(一覧)へ戻る

まずは私たちと、ご飯でもどうですか?
私たちと一緒に働いてくれる方募集中

会社情報

ABOUT US

0120-129-353

受付時間:9:30~17:00(月~金)

Fお問い合わせ

〒600-8411
京都市下京区烏丸通四条下る水銀屋町620 COCON烏丸5F
対応地域:京都、滋賀、大阪、兵庫、奈良

xアクセス

地図

ACCESS MAP

page top